こんにちは、KJです。
前回に続いて?マーク付きのタイトルになってしまいました(笑)
コロナウイルスが日本に上陸してから1年以上が経過ましたが、相変わらず感染が収まる気配がありません。
このブルグを書いている2月上旬現在も非常事態宣言下にあります。
感染を抑えるためにテレワークを活用するよう政府が呼びかけていることもあって、在宅勤務をしているかたも多いのではないでしょうか。
私自身も昨年の4月以降は週に2日ほど在宅勤務をしています。
出勤する日はJRを利用していますが通勤時間帯の人出もずいぶん少なくなり、座って通勤できる日も増えてきました。
在宅勤務についてはメリットが多いので積極的に活用していきたいのですが、「たまには自宅以外で仕事をしたいな・・・」という気分になることもあります。
自宅以外に仕事場所を求めるとなるとまず真っ先に思い浮かぶのはスタバとかタリーズといったカフェです。
落ち着いた雰囲気のなか、おいしいコーヒーも飲めますし無料でwifiが使えるこういった場所は魅力的です。
そうは言ってもセキュリティ面で心配な部分もあるのでシステム担当部門にこういった場所で無料のwifiを使っても問題がないか尋ねてみました。
回答は「通信を盗聴やのぞき見される可能性があるため控えてほしい」とのこと。
モバイルwifiルーターを持っていない私の場合はスマホでテザリングするのがいいようです。
カフェ以外でやろうとすると、最近よく見かける駅に設置されている一人用の小さなブースもあります。
筆者が利用する駅ナカにもあるのですが、とにかく狭いのであそこに一日中ずっと座って仕事をするというのは無理そうです。
費用も15分で250円。1時間で1,000円となりますので、あくまでも短時間の利用が前提のようです。
他には、コワーキングスペースもなかなかいいと思うのですが、それなりに費用がかかります。
筆者の自宅近く(千葉市)のコワーキングスペースですと、平日の9時から18時まで利用できるプランが月額で12,000円程度です。
将来的に在宅勤務(テレワーク)という働き方が標準になり、ほぼ会社に行くことがなくなれば通勤費用も不要になります。
浮いた経費を「テレワーク手当」のような形で支給してもらえれば、自宅近くのコワーキングスペースで仕事をするとか、大きなモニターや専用の机を購入したり・・・というようなことも考えられそうです。
筆者のように千葉から東京まで通勤しているケースだと定期代を払うより安くなると思うので会社にとっては経費の削減にもなります。
実際、先日のことですがそういう仕組みを制度として取り入れている会社のことがニュースで取り上げられていました。
そんなことを考えながらネットでいろいろ検索していると、東京都ではテレワークを推進するためにいろいろな支援事業をしているという記事を見つけました。
ホテルを1日500円で借りられる! 多摩の宿泊施設がサテライトオフィスに
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1301295.html
記事によると1日500円でホテルの部屋をテレワーク用として利用できるとのこと。
現在のところ、八王子、立川、府中、町田、多摩センターのホテルが対象で、実施期間も2021年1月20日(水)~3月20日(土)と制限はありますが、ここまで安価なプランは見かけたことがありません。
自分が近くに住んでいたら絶対に利用したいなと思える、うらやましいプランでした。
KJ