こんにちは、KJです。
わたくしごとで恐縮ですが、ほぼ毎日カボチャを食べています。漢字で書くと”南瓜”。
煮物のほか焼いたりしても美味しいですね。
カボチャも産地によって味が異なるようで、日本では北海道や鹿児島産が有名ですが、個人的にはメキシコ産のものが一番お気に入りです。
日本産のものはホクホクしているものが多いように思うのですが、メキシコさんはどちらかというと、やや柔らかめの感じで甘みも強いように思います。
まぁ素人の意見ですので、まったく的を外しているかもしれませんが・・・。
さて、そんな話はどうでもいいです。
今回はマウスパッドについてちょっと書いておきたいと思います。
実は1年くらい前に自宅のマウスパッドを買い替えたのですが、届いてものを見てみると想像よりちょっと大きめだったこともあり適当な大きさにカットしました。
カットした余りの部分が下の写真です。
細長いです。
このまま捨ててしまうのはもったいないので捨てずに保管してあったのですが、ふと、「この細長サイズでもマウスパッドとして十分使えるのは?」という思いがよぎりました。
最近は文具の世界でも省スペースタイプのノートやメモが人気です。
ならばマウスパッドも省スペース・細長タイプもありなんじゃないか。
実際問題、スタバあたりで仕事している人を見てみると狭いスペースでPCを開いて仕事をしている方も多いですし。
というわけで会社で使っていたマウスパッドを細長タイプに変えてみました。
左側が通常のマウスパッドで、サイズは150mm x 180mm。カットしたほうは97mm x 210mm。
左右は左側よりかなり短いですが天地は30mmほど長いため、マウスパッドに手を乗せても上部に余裕があるので操作がしやすいです。
「マウスの可動範囲が狭いから使いづらいかも・・・」との危惧もあったのですが、使ってみた感想は「まったく問題なし!」です。
デスク周りのスペースが狭くて困っているという方がいましたら、まずはマウスパッドを小さくカットしてみてはいかがでしょうか。
※一応、事故責任でお願いいたします
以上、KJでした!