こんにちは、KJです。
SNSってたくさんありますが、皆さんはどれくらいの数のアカウントをお持ちでしょうか。
古くはmixiからはじまって、これまでに数えきれないくらいのサービスが展開されてきました。
現在も使われている主要なSNSとしては、以下のようなものがあります。
・テキスト系:Twitter、Facebook、Tumblr、Line
・画像系:Instagram、TikTok、Pinterest
・映像系:YouTube
上記以外にも画像系では最近になって「Dispo」なんてのも出てきました。←これ面白そうです
そんな中、最近日本でも大きな話題になったのが音声SNS「Clubhouse(クラブハウス)」です。
誰もがすぐにアカウントが取れるこれまでのSNSとは異なり、すでにアカウントをもっている人からの招待がないと参加できないという希少性もあってちょっとしたブームとなり、またたくまにユーザーが増えました。
現在は落ち着いてきていますが一時期はメルカリで招待枠が販売されていたほどの人気でした。
さて、これまで注目されることのなかった「音声」を扱ったSNSが注目をあびる中、当社も音声をメディアとして扱える商品を1月に発売しました。
「Voice-it QRコード音声シール」という商品です。
どういう商品かといいますと、スマホだけで録音と再生ができるシールです。
自分の声で録音できるほか、登録したテキストを合成音声で再生することもできます。
QRコードが印刷されたシール形式なので、手紙やはがき・カードのほか、贈り物に貼ったりすることで、メッセージを送ることができます。
小さなお子さんがいるのなら、おじいちゃん、おばあちゃんにお孫さんの元気な声を送るのも楽しいですね。
ほかには、目の不自由なかたが音声メモとして購入してくださることも多いようです。
・・・
「Voice-it QRコード音声シール」は基本的にはメッセージをやりとりするためのツールですが、ビジネスにも利用できます。
わかりやすい例としては、日本語で印刷されたパンフレットを多言語することができます。
テキスト登録すると合成音声が利用できるのですが、これがなんと29言語に対応しています。
翻訳文はGoogleの機械翻訳の精度がかなり良くなっていますので、短い文章であればほぼ問題ないと思います。
これをテキスト登録し、合成音声で再生するという方法です。
イントネーションに若干のクセがあったりしますが、非常にきれいな発音で再生されます。
パンフレットの説明文の上にシールを貼っておけば、スマホでQRコードを読み取るだけで音声が再生されるので海外の方にも喜ばれるのではないでしょうか。
わざわざ英語のパンフレットを作るまでもない・・・といった場合にはコスト削減にもなるかと思います。
ちょっと試してみたいかも・・・というご希望がありましたらぜひ当社までご連絡ください。
サンプルをご用意してお待ちしております。
では、KJでした。