こんにちは、KJです。
今朝のことなのですが、毎朝通勤で利用している有楽町線の新木場駅(東京都)で、普段は見かけないものを発見しました。
黄色の点字ブロックの上にQRコートが貼ってあります。
確か昨日まではなかったような気が・・・。
なんだろうと思って調べてみたところ、視覚障害者が駅構内を安全に移動できることを目的に開発された「shikAI(シカイ)」というナビゲーションシステムで、開発はプログレス・テクノロジーズ株式会社さんとのこと。
専用アプリでQRコードを読み取ると音声で案内してくれる仕組みになっており、現在は有楽町線の新木場駅と辰巳駅にのみ設置されているようです。
shikAIについて:https://progresstech.jp/shikai/
地下鉄を利用する視覚障害者が迷うことなく駅構内を移動できるように、ホームドアの前からはじまって、エスカレーターや階段の前後、点字ブロックの分岐点などに貼られています。
現在は実証実験中のためか専用アプリを使ってみることはできませんでしたが、手持ちのスキャナアプリでQRコードを読み取ったところ、コード番号らしきものが表示されます。
複数の場所で試してみたところ、それぞれで異なった番号が表示されるので、その場に応じた音声が流れるものと思います。
当社も点字や触地図を制作・印刷する仕事をしている関係上、視覚障害者のかたからお話を伺うことがありますが、外出時の移動はなかなか大変なことのようです。
今後もこのような試みが広がっていくことを願った次第です。
KJ