こんにちは、KJです。
前回の更新から2カ月もたってしまいました。
とほほ・・・
さて、今回は4月の末に発売した Nuboard Clear と、使用する際に知っていると便利なツールをご紹介させていただきます。
まずNuboard Clearですが、一言でいうとボード面が透明なホワイトボードです。
サイズはA5判です。
この商品はすでに発売中のNuboard A4判と新書判の中間の大きさで、どちらかというと 「ノート代わりに使っていただければ」 と企画したものです。
A4判だと大きすぎる、新書判だと少し小さい・・・。
Nuboard Clearはその中間のA5判サイズで、小ぶりのノートと同じ大きさです。
ボード面が透明ですのでボードの間に好きなリフィル(用紙)をはさんで、ノートやチェックシート、スケジュール帳としてもお使いいただけます。
ただし、人によっては「リフィルを作るのが面倒」という方もいるかと思います。
(弊社のWebサイトにもPDFが何点かアップされていますが、やはり数としては少ないですし・・・)
というわけで、簡単にNuboard Clearで使えるリフィルが作成できるWebサイトやソフトがないか探してみました。
以下、ブラウザだけでPDFが作成できるサイトや、ダウンロードして使うフリーソフトなどをご紹介しますので参考にしてみてください。
●方眼紙ネット
http://houganshi.net/note.php
オリジナルのノート用紙の作成ができるサイトです。作成できる種類は横ケイ線と縦ケイ線のみ。
用紙サイズのほか、ケイ線の種類(実線・点線)・色・太さ・間隔のほか、用紙の上端に入れるタイトルなども指定できます。
●Free Online Graph Paper/Grid Paper PDFs
http://incompetech.com/graphpaper/
いわゆるグラフ用紙が作成できるサイトです。6カテゴリ45種類のパターンがあり、ケイ線の太さや間隔・色などが自由にカスタマイズできます。
●PaperPrint
方眼紙、五線譜、簡易ノート作成印刷ソフト
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/writing/se290649.html
Windows対応のフリーソフト。方眼紙や対数方眼のほか、斜眼紙などが作れます。
変わったところでは円弧のパターンなども作れます。
KJ