こんにちは、KJです。
Web開発者向けのクラウド専門ムック 「G-CLOUD Magazine 2011」 に、Amazonクラウド (Amazon Web Services 略してAWS) に関連した記事を書きました。
といっても、もちろん書いたのは私ではなく、MyBooks.jpやPhoto+を開発しているDS部所属のT氏。
昨年の10月に MyBooks.jp における AWS 活用事例をSoftware Design誌に執筆したのに続いて今回で2度目です。
MyBooks.jpのAWS 活用事例がSoftware Designに掲載
G-CLOUD Magazine 2011
技術評論社
2011年2月11日発売
B5判/156ページ
定価1,659円(本体1,580円)
「特集1 AWSガイド2011進化を遂げる Amazon Web Services をフォローせよ」
第3章:AWSのキューイングサービス─Amazon SQS
T氏によると、「テクニカルな内容が中心ですが、当社のような印刷会社でもクラウドを乗りこなせば、大手企業と同じ土俵に立つことができます。かなり突っ込んだ話も出てきますので、エンジニアの方にぜひ読んでいただければと思います」 とのこと。
印刷会社というと「インキの臭いのする工場で印刷機をいじっている職人さん」というイメージがあるかと思いますが、企画マンやデザイナー、プログラマ、ユーザーサポート担当者など、実ににいろいろな業務を担当する人が働いています。
おかげ様で、この1月はMyBooks.jpでブログ製本をお申し込みの方が多く、単月での受注冊数の最大記録を更新しました。
今後とも、何卒、ご支援のほどよろしくお願いいたします。
KJ