こんにちは、KJです。
今日は久しぶりに、「消せる紙」 を使う時に便利なグッズの紹介をします。
で、今回はホワイトボード用マーカーについて。
通常、「消せる紙」やホワイトボードに何かを書く際は、ボードマーカーを使いますよね。軽くこするだけで消すことができるので便利です。
ただし、「消せる紙」 を机の上に置いたりすると、ちょっとしたはずみで、手や洋服の袖が表面に触れてしまい、書いた文字が消えてしまう場合も。
そんな時におすすめしたいのが、水拭きで消えるホワイトボード用マーカー。
インキの渇きが早く、ちょっとこすったぐらいでは消えません。
消す時は濡れた雑巾や、ウェットティッシュを使います。
また、消したときもホワイトボードマーカー特有の消しカスがでません。
●ウォータークリア
製造元は福岡工業さん。印刷関連企業にお勤めのベテランの方ならなじみのある会社ではないでしょうか。
MITSUWAブランドで有名なペーパーセメントの製造元です。
ウォータークリア 8色セット 価格:¥ 1,512( Amazon )
最初に 「インキの渇きが早い」 と言いましたが、これは結構使えるポイントです。
なぜなら、、「消せる紙」 に書いた内容をそのままスキャナで読み込んで、データとして保存することができるわけです。
この方法を実践しているのが、仙台市でアイデア創出の支援をしているアイデアプラント代表の石井力重さん。
「Brain Paper」 や「智慧カード 2 」 といった発想ツールの開発も行っている方で、ブログに写真入りで詳しくレポートしてくれています。→ 消せる紙+飲み会
また、「消しカス」 がないので、病院やクリーンルームなどでも使えるのではないでしょうか。
ぜひ、「消せる紙」 ともどもお試しください。
KJ
コメント