私の住まいは、県の緑化生産地域内にあり、さらに傾斜地が多く開発が難しいこともあって緑の多い街です。
縁あって家主さんの敷地内の一角を借りていますが、ここが何とも野性味あふれる環境になっていて、四季の移り変わりを五感で楽しむことができます。
庭にやってくるたくさんの野鳥は、まるで図鑑かテレビでも見ているようで、私たち家族の目を楽しませてくれます。
野鳥の中でも、特に楽しみにしているのがウグイスです。時期的には2月から3月のイメージですが、私が住んでいる地域ではちょうど今ごろ「ホーホケキョ」の練習が始まります。
親鳥らしきお手本に続いて何羽かが鳴き出し、たいていは数日もすると上手く鳴けるようになります。
しかし中には不器用なウグイスもいて、いつまでも半音下がったような鳴き声が木々に響いていることもあります。
姿こそ見えませんが、そんな声が聞こえるたびに「ああ、この子は無事つがいになれるのだろうか」と、つい余計な心配をしてしまう我が家の春のワンシーンです。
IM